top of page

オステオパシー施術の対象

logo 2_edited.png

● 適応症(症状を根本的に治したい方)
頭痛・ムチウチ症・肩こり・脊柱管狭窄症・腰痛・側弯症・背中の痛み・五十肩・手足の痛みやシビレ・自律神経失調・産前産後のケア・スポーツ障害・仙腸関節痛・股関節痛・膝関節痛・内臓不調・顎関節症・小児夜泣き…その他。

 

● 対象となる方(例)

 

◎慢性の症状や、ぎっくり腰等、何回も繰り返し起きる症状の方。 

 

◎どこかに不調を感じているのに、検査を受けても異常が見られない方。 

 

◎基本的には、健康を維持したい方、お年寄りから、乳児まで、妊婦の方も安心して治療を受けられます。 

 

◎交通事故の施術は、損害賠償保険が適用となる場合がありますのでご相談ください。 

14511-14511-20180902234154-1_edited.png
14511-14511-20180902234246-3_edited.png
14511-14511-20180902234246-2_edited.png
14511-14511-20180902234246-4_edited.png

オステオパシーのテクニック

logo 2_edited.png

● スティル・テクニック

アメリカのDr.バン・バスカークD.O.が文献とスティル博士の患者の体験談から導きだしたDr.スティル博士の技法を復元したもの。

  

● 直接法(ダイレクト・トリートメント)HVLA

関節がある位置にずれていたら、それを様々な方法で元の位置に戻します。オステオパシーの骨格調整は、非常にやさしく、受けていると気持ちのいいものです。 

  

●頭蓋骨調整法(クラニアル・テクニック)

頭蓋骨にやさしく触れ、脳脊髄液の流れを促進させ、中枢神経系の働きを高めることにより、様々な効果を期待できる技術です。Dr.ウィリアム・ガナー・サザーランドD.Oの研究によって開発されました。
 

● 靭帯性関節ストレイン

Dr.サザーランドD.O.が晩年に行っていた頭蓋以外の部位を治療するのに使っていた技法。呼吸や筋肉を使いソフトに治療する。


● 筋膜リリース

筋膜を対象とした治療法で皮膚に接触して筋膜の緊張を緩解させるテクニックです。  
 

● 筋肉エネルギーテクニック

Dr.フレッド・ミッチェルD.O.が開発した技術で、筋肉の収縮を利用して関節を動かす直接法のテクニック。 非常にソフト療法ですがパワフルな施術法です。


● 内臓マニピュレーション(VMT)

フランスのジャン・ピエール・バラルD.O.によって開発されました。内臓の肺呼吸による動きと、臓器自体の固有の動きを診断し、動きの悪い臓器を治療します。 


● 間接法(メカニカル・インダイレクト・テクニック) 

機能障害を起こしている関節を、その動きが最も起こりやすい方向に動かして関節の歪みをとる治療法。
 

● ストレイン&カウンターストレイン 

Dr.ローレンス・ジョーンズD.O.によって開発された技術で、痛みの和らぐ姿勢で保持する治療法。筋肉や関節などに存在する固有受容器という神経の端末を治療します。
 

● ニューロ・マスキュラー・テクニック(NMT)

筋肉と神経に働きかけ、痛みを効果的に緩解させる施術法。体のゆがみを、トリガーポイントなどを解消していくことによりゆがみのないバランスの良い状態にもって行きます。
 

● トルク・アンワインディング

アメリカのワレスD.O.がストレイン&カウンターストレインを元に開発したテクニック。自然界にトルクが多く見られることから発想して生まれた。 
 

● ファシリテッド・ポジショナル・テクニック

アメリカのDr.シオワイツD.O.が古典的な間接法をもとに開発したテクニック。間接法の中に分類される。
 

● 無血手術とゼネラル・トリートメント

A.T.スティルD.O.と弟子たちの時代に行われていた治療法で、骨格と内臓の治療に顕著な効果をあげる技法。1920年ごろのスペイン風邪の大流行に死亡率1%という効果を挙げた。西洋医学が23%の死亡率だったので驚異的な数字でした。内臓の治療法が抜けてる状態でイギリスに伝わりクラシカル・オステオパシーの元となっている。 

bottom of page